MENU

訪問診療とは

訪問診療とは

BASIC POLICY

基本方針

訪問診療とは

  • 通院が少し難しいと思う方
  • 入院ではなく自宅で医療を受けたい方
  • 退院後も自宅で医療管理が必要な方
  • 身体機能が低下された方
  • 慢性的な痛みに悩まされている方
  • 在宅ホスピスケアを希望される方

このような方へ、医師が定期的にお伺いして診療をいたします。

訪問診療とは

対応可能な医療処置・管理の例

処置
  • 創傷処置
  • 褥瘡処置
  • 導尿・膀胱留置カテーテル交換
  • 胸水・腹水穿刺など
検査
  • 採血
  • 尿検査
  • エコー
  • 心電図
  • 残尿測定など
管理
  • 点滴
  • 高カロリー輸液(ポート管理)
  • 気管切開術後の気切チューブ管理
  • 胃痩・腸瘻管理
  • 在宅酸素
  • 人工呼吸器など
各種予防接種

必要に応じてほかの医療機関への検査も依頼できます。

各種予防接種1
各種予防接種2
各種予防接種2
各種予防接種2

FLOW

ご利用までの流れ

ご相談

在宅療養にかかわるスタッフ (ケアマネージャー・相談員)を通してお問い合わせできます。

ご利用までの流れ1

診療費用について

保険診療なので各種健康保険が適用されます。

公費負担を受けられている方は、医療費は公費でまかなわれます。

院外処方となりますので、薬剤費は別途必要です。(通院の場合と同じです。)

介護保険利用の方は、居宅療養管理指導料が必要となります。

交通費は別途330円/回頂きます。

1か月分をまとめてご請求いたします。お支払い方法は銀行にて引き落としさせていただきます。

ご利用までの流れ2

同意・契約

当院の診療内容に同意・ご契約いただいた後、初回訪問の予約を組みます。

ご利用までの流れ3

初回訪問

予定日時にご自宅にお伺いします。患者さんとそのご家族と相談のうえ、診療計画を立てます。(必要に応じて他の医療機関・訪問看護・訪問リハビリ・薬局等の連携も検討いたします。)

ご利用までの流れ4

定期訪問

病状に応じて定期診療を行います。(最低でも1回/月はさせていただきます)

継続的な診療により、慢性疾患の管理・病気の早期発見・ 予防を行います。(当院で定期的に訪問している方には、24時間・365日電話相談・診療対応いたします。)

ご利用までの流れ5
時間
9:00 ~ 17:00
ご来院の際は事前にお電話ください。
土日祝日は休診です。